【羽村市】小規模事業者合同記者発表会。ものづくり企業からカフェまで! 異業種8社が新たな取り組みに参加しました。
地域に根ざす企業たちの静かな挑戦
「広報はむら」(令和7年10月1日号)によると、「羽村で生まれ、羽村で育つ。これからを語る、8つの企業の物語。」をテーマにした「小規模事業者合同記者発表会」が、令和7年10月14日(火)に羽村市生涯学習センター ゆとろぎレセプションホールで開かれました。司会は、元NHKキャスターの高島裕子さんが務めました。
羽村市商工会が主催する合同記者発表会
この記者発表会は、羽村市商工会が主催する合同記者発表会です。参加の申し込みは、事前に広報に掲載されている二次元バーコードから行うか、商工会へ電話またはファックスで問い合わせてください。今回はすでに終了しましたが、もしご興味がありましたら、次回の開催に合わせて問い合わせてみることをおすすめします。
こちらは「小規模事業者合同記者発表会」の案内パンフレットです。このパンフレットでは、参加費無料で、羽村市内の事業者の記者発表を見学できることが案内されています。
参加された8つの企業
(有)イングス、(株)滝島商店、(有)多摩チヨダ、(有)中島製作所、(株)カッパジャパン、lino、LINK NAIL、ローストハウス豆香が参加されました。
発表内容を見ると、カフェ・食品販売、ネイル、美容サロン、農業システム、ラーメン、製造業、教材といった幅広い分野の事業者が新しい取り組みをしていることがわかります。
30年以上・30種の探求から生まれた「発芽珈琲ホンジュラス」を10月14日に新発売。
株式会社滝島商店
「発酵」をテーマにした「FLATBASE羽村」を発酵食品専門店として10月25日にリニューアルオープン。
LINK NAIL
「美爪育成3カ条」を発表し、健康のバロメーターとなる「美爪育成相談」を10月18日にスタート。
lino
美・健康・癒しを提供する自宅サロンを約2.5倍に増築し、「健康美容サロンlino」としてリニューアルオープン。
有限会社イングス
天候に左右されずに野菜栽培ができ、電気代が無料となる「(仮称)蓄電システムスマート菜園」を12月1日にスタート。
株式会社カッパジャパン
ラーメンの枠に囚われない「シン・トマトラーメン」を12月1日に新発売。
有限会社中島製作所
加工技術を使って生み出した新感覚な編み物道具「i-cord NEEDLE(アイコード ニードル)」の新コンセプトを発表。
有限会社多摩チヨダ
教える時間がないを解決する「自主学習スタイル」の教材「電気制御機器学習教材・エレトレ―」を10月20日に新発売。
「小規模事業者合同記者発表会」が開催された羽村市生涯学習センター ゆとろぎレセプションホールはこちら↓