【羽村市】羽東にある玉川水神社は玉川上水築造に尽力した玉川兄弟が承応年間(1652年から1654年)に創建した神社です。

羽村水源愛護会の案内板によると祭神は水分大神と水波能女命。玉川水神社は東京水道の守護神であり、玉川上水が徳川幕府によって完成された際に水神宮としてこの地に玉川兄弟(玉川庄右衛門、同清右衛門)により建立されたそうです。2024年12月 玉川水神社 案内板これは玉川水神社の社殿です。明治二八年に社殿は改築されたが大正十年水道拡張工事の際に、現在の水道庁舎西側に移転されたようです。2024年12月 玉川水神社 社神社に面した奥多摩街道を渡ると観光用駐車場があります。この駐車場は羽村市の共用駐車場で午前9時から午後5時まで無料で駐車できるようです。2024年12月 玉川水神社 駐車場羽東にある玉川水神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!