【青梅市】小泉八雲が著した怪談「雪女」は昔から青梅市に伝わる雪女伝説がもとになっているようです!
小泉八雲が著した怪談「雪女」の上梓120年記念講演会「雪おんな伝説と青梅」が2025年2月11日に千ヶ瀬町の宗建寺で開催されるようです。この講演会は地元の住江町商店会主催のようで抽選での参加となるようです。参加ご希望の方は2024年12月20日から2025年1月26日の間に住江町商店会で1,000円以上の買い物をすると講演会参加の抽選券がもらえるそうです。当選者は2025年1月29日に住吉神社参道とX(旧Twitter)にて発表されるそうです。昔から青梅市に伝わる雪女伝説に由来する怪談に興味のある方は、この講演会に参加されてはいかがでしょうか。明治37年に小泉八雲が著した怪談「雪女」は多摩川上流に架かる調布橋(青梅市長渕)周辺に伝わる雪女伝説を地元の伝承をもとにして書き上げた怪談話のようです。2025年NHK後期の朝の連続テレビ小説「ばけばけ」でのヒロインは小泉八雲の妻の小泉セツさんがモデルのようです。
小泉八雲が著した怪談「雪女」の上梓120年記念講演会「雪おんな伝説と青梅」が開催される千ヶ瀬町の宗建寺はこちら↓