【瑞穂町】3地区夏まつり開催!会場周辺で交通規制 – 最新情報をチェック!
広報みずほ 令和7年7月号によると、2025年7月13日に箱根ヶ崎・石畑・殿ヶ谷地区で「3地区夏祭り」が開催されます。お神輿や山車のパレードが予定されており、これに伴い、同日午後2時15分から6時30分まで、青梅街道の阿豆佐味天神社前交差点から岸交差点までの区間で交通規制が実施されます。 この時間帯は、車両の通行が規制されます。公共交通機関の利用が推奨されます。都営バス、立川バス、西武バスは迂回運行となります。詳細については、各交通事業所へお問い合わせください。コミュニティバスの一部コースも運休します。箱根ヶ崎駅東口発車時刻において、元狭山コースは午後1時10分から6時まで、石畑・殿ヶ谷コースは午後2時から4時5分まで運休となります。なお、「元狭山・長岡コース」は通常通り運行されます。
これは、瑞穂町郷土資料館(けやき館)の常設展示で紹介されている瑞穂の3地区夏祭りに関する紹介パネルです。この祭りは、箱根ヶ崎、石畑、殿ヶ谷の各地区における神社祭礼を起源とします。箱根ヶ崎では八幡神社が、石畑および殿ヶ谷では須賀神社が鎮守とされています。

情報提供:瑞穂町郷土資料館 けやき館
元来、祭りは地区ごとに実施されていましたが、町制施行と紀元2600年(昭和15年/1940年)の祭礼をきっかけに、3地区合同で行われるようになったとされています。祭りの初日には各地区内で神輿や山車が巡行し、2日目にはそれらが青梅街道に集結します。青梅街道を練り歩くパレードは、この祭りの主要な見どころの一つです。

情報提供:瑞穂町郷土資料館 けやき館
交通規制の基点となる青梅街道の阿豆佐味天神社前交差点はこちら↓
取材にご協力いただきありがとうございました。