【瑞穂町】図書館を使った調べる学習コンクール作品募集!本は最強のパートナー。調べ学習で、あなたの才能を花開かせよう。

広報みずほ令和7年8月号によると、「第8回 瑞穂町図書館を使った調べる学習コンクール」の作品募集が、2025年9月2日から10月1日まで行われます。このコンクールは、普段の暮らしの中で疑問に思ったことなどを、図書館の資料を活用して調べ、作品として発表することを通し、課題解決力を育むとともに、図書館の利用価値を学ぶことを目的としています。募集対象は、町内在住・在勤・在学の方で、部門は小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般の部に分かれています。作品のサイズは、小学生がB4まで、中学生以上はA4まで、ページ数は表紙や目次などを除いて50ページ以内です。応募は、学校を通じた提出以外の場合、図書館に直接持参するか、郵送で提出してください。その際、作品ごとに応募カードを添える必要があります。各部門で最優秀賞、優秀賞、佳作などが表彰されるほか、応募者全員に参加賞が贈られます。なお、応募カード、募集要項は、公式HPからダウンロードできます。

2025年8月 図書館を使った調べる学習コンクール1

このコンクールは、オリジナルの未発表作品のみを対象とし、他のコンクールとの二重応募はできません。応募の際は、作品名や氏名、学校名などの記載が必要です。生成AIによる生成物をそのまま利用した作品は認められません。なお、上位入賞作品は全国コンクールに推薦され、募集要項や過去の作品は図書館のホームページで確認できます。あなたの「なぜ?」を、図書館で調べてまとめて作品にしませんか?

2025年8月 図書館を使った調べる学習コンクール2

写真はイメージです

「学習コンクール」の作品募集をしている瑞穂町図書館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!