【瑞穂町】多摩の魅力を再発見!電子雑誌「旅色FOCAL」が瑞穂町を紹介!
2025年9月7日、株式会社ブランジスタメディアは、多摩観光推進協議会と提携し、電子雑誌「旅色FOCAL」の福生・羽村・瑞穂特集を公開しました。この記事では、自然や文化、グルメを通して、多摩地域の魅力を深く掘り下げています。米軍基地周辺の異国情緒あふれる街並みから、豊かな自然、歴史的な建造物まで、場所ごとに異なる雰囲気を楽しむことができ、日帰りでも気軽に旅行気分を味わえます。この特集は、福生市、羽村市、瑞穂町の認知度向上と観光客誘致を目的としています。

プレスリリースより
希少な生き物と共存するまち「瑞穂エリア」
緑豊かな狭山丘陵の玄関口。多くの動植物が生きづくこの地は、都内最大のシクラメン生産地であり、約20万株が咲き誇るカタクリの群生地としても知られています。里山では、四季折々の美しい風景が楽しめます。

プレスリリースより
郷土資料館けやき館
瑞穂町の自然・歴史・文化を学べる施設です。初夏から夏の狭山丘陵を再現したジオラマは、光や動物の鳴き声も再現されており、臨場感あふれる展示となっています。また、町の遺跡から出土した土器を再現した「土器パズル」も楽しめます。

瑞穂町郷土資料館けやき館
耕心館
耕心館は江戸時代に建てられた古民家で、一年を通して約350種類の山野草が楽しめる庭園があります。また、館内の喫茶店「喫茶ストーリア」では、庭園を眺めながら飲食を楽しめます。

耕心館
瑞穂町郷土資料館けやき館はこちら↓
耕心館はこちら↓